拝啓pn師匠 PEN-F試し撮り編その1

「春秋ツギハギ」でランチ・近況報告後、PEN-Fの試し撮りで日比谷・東京駅方面に向かいました。
その際、日比谷通り沿いに面している「明治生命館」をpnさんと共に訪れました。
P1010014.JPG
この建築物は「明治生命保険相互会社本社本館」として、重要文化財に指定されています。竣工が昭和9年、重要文化財指定が平成9年と時代をまたいで、同じ9年だねーとpnさんと感心していました。ちなみに、昭和の建造物としてはじめて重要文化財に指定されたそうです。
P1010016.JPG
「明治生命館」の設計は岡田信一郎・捷五郎(兄弟)、構造設計が内藤多仲。太平洋戦争後、GHQに接収。アメリカ極東空軍司令部として使用され、対日理事会の第1回会議は明治生命館2階の会議室で行われたそうです。その後、昭和31年に米軍から返還された歴史深い建物です。
平日は、普通に生保会社として営業。土日は一般に公開しているようですよ。
戦後アメリカとの会議が行われた(と思われる)会議室。
P1010007.JPG
ウチの会社より立派や(笑)
P1010008.JPG
応接室。
P1010009.JPG
建物は大理石が多く使われていますが、会議室、応接室、執務室は木材が主として使われていますね。
大理石と豪華なシャンデリアに彩られた吹き抜けのロビーは素敵です。
P1010005.JPG
一階ロビーの大理石からアンモナイトが発見されたそうです。
P1010012.JPG
お濠に面した5層にわたる巨大なコリント式の列柱。外装は壮観、内装の意匠は緻密。歴史的な建造物は見学無料なので、見る価値ありますよ。
P1010015.JPG
それにしても、PEN-Fはいい感じ。シャッター押すのが楽しいわ[わーい(嬉しい顔)]

この記事へのコメント

  • pn

    おー、スマホの写真と違ってやっぱいいなぁ。
    2019年02月16日 06:12
  • mutumin

    良い感じだわぁ~!雰囲気バッチリ!
    2019年02月16日 07:23
  • paulo

    気に入って良かったですね!
    昭和の建物が重要文化財!昭和ってそんな昔じゃないよ!!
    2019年02月16日 12:06
  • 親知らず

    シャッター押すのが楽しい感じが写真からも伝わってきます。
    良い買い物しましたねー。良かったねー。
    2019年02月16日 13:29
  • 足立sunny

    ペンFは持ち歩きたくなりますね。
    2019年02月16日 23:04
  • まほ

    昭和初期の洋風建築って、良いですよねぇ。
    私も、機会があれば観に行きたいです。
    2019年02月17日 01:12
  • HOTCOOL

    pnさん

    スマホって使い方が難しくない?
    2019年02月17日 04:32
  • HOTCOOL

    mutuminさん

    ありがとう!
    2019年02月17日 04:32
  • HOTCOOL

    pauloさん

    昭和ってなんだったんでしょうね?
    2019年02月17日 04:33
  • HOTCOOL

    親知らずさん

    PEN-Fって生産終了なんだって。
    良い買い物しましたわ。
    2019年02月17日 04:34
  • HOTCOOL

    足立sunnyさん

    うん、思い切って買ってよかったです。
    2019年02月17日 04:35
  • HOTCOOL

    まほさん

    レトロな建物好き♪
    2019年02月17日 04:35