冠動脈CT検査

3月4日に人間ドックの結果から、人間ドックを受診した病院で画像等を見ながら診察を受けました。肺のCTで冠動脈の硬化が見られたので、今日、造影剤を用いて、より精密な画像を写せる「冠動脈CT」検査をしてきます。
今日は朝から何も食べることはできません。水はOKですけどね。
午前8時に検査のために薬を飲みます。
IMG_1705.JPG
良好な画像を撮影するには「脈拍を十分に落とす(60/分以下)」「撮影時の息止め(15秒間)」「体を動かさない」「両腕の拳上」が重要なんだって。この薬は、脈拍を落とすために検査前に服用するんだって。
検査自体は20分程度。まな板の鯉となってきますわ(笑)

この記事へのコメント

  • mutumin

    しっかり料理されてきてね!
    2022年03月31日 05:37
  • pn

    また嫌な副作用だ事(^_^;)
    2022年03月31日 06:07
  • 親知らず

    おっおおぅ・・・冠動脈硬化は怖いからしっかり検査受けて来てね。
    2022年03月31日 07:55
  • リュカ

    まな板の鯉になって頑張ってきて下さいっ
    2022年03月31日 08:55
  • paulo

    いい結果が出るといいですね。
    なま板ショーってあったのを思い出した(笑)
    2022年03月31日 09:01
  • とし@黒猫

    これやりました。
    心拍数を落とす薬を飲んで、CTの時に造影剤を注射します。
    ヘリカルスキャンなので、心臓が1回ドキンとする間に、断面を1枚取れます。それを10cmほどずらして心臓全体を撮影です。
    CTは 1分ぐらいで終わります。
    心臓の冠動脈の3D映像が作成できます。
    2022年03月31日 11:10
  • HOTCOOL

    mutuminさん

    切りきざまれました(笑)
    2022年04月01日 07:15
  • HOTCOOL

    pnさん

    なんともなかたよ^^
    2022年04月01日 07:15
  • HOTCOOL

    親知らずさん

    15分程度で終わりました。
    2022年04月01日 07:16
  • HOTCOOL

    リュカさん

    鯉の気持ちが少しだけわかりました(笑)
    2022年04月01日 07:16
  • HOTCOOL

    pauloさん

    白黒ショーもあったね(笑)
    2022年04月01日 07:17
  • HOTCOOL

    とし@黒猫さん

    さすが、お詳しい。
    3D画像作れるなんて凄いですよね。
    2022年04月01日 07:18
  • まほ

    まな板の鯉は、どうだったかな?
    2022年04月03日 15:04
  • HOTCOOL

    まほさん

    15分程度で終わりました。今週末結果を聞きにいきます。
    2022年04月03日 16:58