【映画鑑賞記31/22’】THE FIRST SLAM DUNK

「THE FIRST SLAM DUNK」を鑑賞。2022年最後に観た映画となりました。
500601e6f695e85e.jpg
オープニングからグッとつかまれ、ラスト5分はまさに”息を飲む”という表現がピッタリの展開。
漫画が少年ジャンプに連載されていたのは、30年前ですが全く色あせていないし、それを甦らした原作者・井上雅彦の手腕(作画・監督・脚本を担当)は素晴らしいの一言。
640.jpg
物語は原作の終盤にえがたれた、インターハイでの湘北vs山王戦。そこに、湘北のポイントガード・宮城リョータのエピソードを上手く絡めています。「SLAM DUNK」の主人公である桜木花道をあえて前面に出さないっていうところも作者の意図が感じられました。
640 (1).jpg
実はつい最近もう一回観に行ったのよ。その時のエピソードは後日ということで。
「THE FIRST SLAM DUNK」お勧めの作品です!

解説:1990年から96年まで「週刊少年ジャンプ」で連載され、現在に至るまで絶大な人気を誇る名作バスケットボール漫画「SLAM DUNK」を新たにアニメーション映画化。原作者の井上雄彦が監督・脚本を手がけ、高校バスケ部を舞台に選手たちの成長を描き出す。
湘北高校バスケ部メンバーの声優には、宮城リョータ役に「ブルーロック」の仲村宗悟、三井寿役に「ガンダムビルドダイバーズ」の笠間淳、流川楓役に「ヒプノシスマイク」の神尾晋一郎、桜木花道役に「ドラえもん」の木村昴、赤木剛憲役に「僕のヒーローアカデミア」の三宅健太を起用。1990年代のテレビアニメ版も手がけた東映アニメーションと、「あかねさす少女」のダンデライオンアニメーションスタジオがアニメーション制作を手がける。
ロックバンドの「The Birthday」がオープニング主題歌、「10-FEET」がエンディング主題歌を務め、作曲家・音楽プロデューサーの武部聡志と「10-FEET」のTAKUMAが音楽を担当。

この記事へのコメント

  • pn

    何で桜木じゃ無いんだろか?
    2023年02月13日 06:25
  • paulo

    NETLIXでSlam Dunkと入れたらKuroko no Basket ってでた。
    画像は同じだけど違うんでしょうか?
    2023年02月13日 07:55
  • 親知らず

    もう1回観に行っちゃったって程面白かったのね。
    映画鑑賞の数が凄いなーと思うけど、私がCD買っちゃうのと同じか。(笑)
    2023年02月13日 08:09
  • mutumin

    2回見るほど、そんなに面白かったんだ!
    2023年02月13日 09:49
  • リュカ

    スラムダンクは母が好きで実家に漫画が全巻あるんですよ。
    でも全部読む時間がなくてまだ読んだことがないの(笑)
    2023年02月13日 12:47
  • HOTCOOL

    pnさん

    作者の変化球かな?
    2023年02月14日 05:22
  • HOTCOOL

    pauloさん

    まったく別物です!
    2023年02月14日 05:22
  • HOTCOOL

    親知らずさん

    コロナ前はこの倍観てたけどねー
    2023年02月14日 05:23
  • HOTCOOL

    mutuminさん

    2回目は色々とありまして^^
    2023年02月14日 05:24
  • HOTCOOL

    リュカさん

    漫画史に残る傑作の作品だと思います。
    是非ご一読あれ(^.^)
    2023年02月14日 05:25
  • tommy88

    行ってきた
    年末のウインターカップ
    友人が指導するチームの試合を生で見てるから
    言われているほどの感動はなかったのでした
    自分が見た3試合ルーズボールに飛び込む若者の勇気
    サクラギ君だったかも飛び込んでましたが
    私が見た試合では目の前で迫力でした
    映画 それでもよくできた作品だとは思いました
    2023年02月18日 11:01
  • HOTCOOL

    tommy88さん

    生の試合とアニメでは迫力が違うと思います。けど、今現在の現役プレイヤーにこの漫画が与えた影響は少なからずあると思いますよ。
    2023年02月18日 18:28