

<国指定重要文化財 旧大原家住宅>
入りませんでした(笑)

<大原美術館>
入りませんでした(笑笑)

<加計美術館>
入りませんでした(笑笑笑)

<市指定重要文化財 倉敷館>
入りましたが、中は観光案内所でした。

<倉敷川>
夜と昼とは雰囲気が違いますね。
雰囲気的に千葉の佐原、茨木の潮来に似てますね。

<倉敷デニムストリート>
倉敷デニムは有名で一本欲しいけど、お値段が・・・
けど、デニム好きとしては色んなデニムが見れて楽しかった。

<倉敷アイビースクエア>
明治時代の倉敷紡績所(現クラボウ)発祥工場の外観や立木を可能な限り保存し、再利用して生まれた、ホテル・文化施設をあわせもつ複合観光施設。

昼食は皆揃って「冨来屋本舗」で。

まずは、ビールで喉を潤します。

”岡山おためしコース”。
内容は、前菜3種・ 美星牛のローストビーフサラダ・千屋牛の鉄板焼き・ままかり握り3貫・きびそば・きび餅。



岡山を代表する魚「ままかり」は、「ママ(御飯)をカリ(借り)に行くほどおいしい」ということからママカリと呼ばれているとのこと。けど、HCくんはそこまで美味しいとは思いませんでした(失礼)

きびそばは、そば粉にきびを練り込んでいるんですが、その分甘くて、蕎麦にない粘りみたいのもあって、こちらもイマイチでした(失礼×2)

といいながら、お腹がいっぱいになったご一行は最終目的地の岡山後楽園に向かいました。
続く・・・
この記事へのコメント
pn
くまら
ってツアーとかだと組まれてないと難しいのかな??
夏炉冬扇
倉敷。いいなぁ。
親知らず
舌が肥えたHOTCOOLさんには物足りない食事でしたかー。
そもそも一緒に行った人達に気を遣うからそうなるのかもね。
PBR
Boss365
大原美術館、西洋美術館らしい建物ですね。加計美術館?一時期話題になった加計学園グループの美術館かな?倉敷デニム、気に入ったモノを見ると、いいお値段・お高くて手が出せないです!?(=^・ェ・^=)
リュカ
私なら絶対入るwww
mutumin
棟方志功の作品は青森よりここの大原美術館の方が多いらしい。
HOTCOOL
1本3万以上よん^^;
HOTCOOL
時間がなかったのと、インバウンドの方が多くて・・・
HOTCOOL
これは、地ビールではないですね。
倉敷良かったですww
HOTCOOL
そもそも芸術音痴っすからね。
食事は美味しかったですが、ピンポイントでイマイチがありました。
HOTCOOL
確かに今は食については多種多様ですからね。
HOTCOOL
加計美術館は私も例の加計を思い出しました。調べてみると加計学園が関係しているらしいです。
倉敷デニムはモノはいいけど高いっす^^;
HOTCOOL
ですよねー( ^^) _U~~
HOTCOOL
棟方志功は大原さんにかなり信頼を寄せていたようですね。