崎陽軒「シウマイ弁当」

東京駅構内で立飲みした後、奥さんが「夕飯を作る気がおこらない」というので、お弁当を買って帰ることにしました。 そうとなれば、HCくんは59年ぶりにおかずが変更になった崎陽軒の「シウマイ弁当」を買うために売り場に直行。※ちなみに、シュウマイとは呼ばないみたいですね。 無事ゲットしました。 シウマイ弁当は、豚肉と帆立の貝柱を使ったシウマイ、小梅と黒胡麻を乗せた俵型ご飯、鮪の漬け焼、蒲鉾、鶏…

続きを読む

賛否両論弁当

和食の達人と言われる笠原将弘氏がプロデュースしている「賛否両論弁当」をデパ地下で購入。 ちなみに「賛否両論」とは、笠原氏のお店の名前です。 お弁当は二段になっています。 一段目はご飯。たけのこご飯に、手毬寿司っぽいのが入っています。こんにゃくの煮付けもいい感じ 二段目はおかずたち。 お魚、煮物、唐揚げ、卵焼き、豚の角煮などバラエティ豊か。お店は予約がとれないことで有名なので…

続きを読む

まい泉のお弁当

ある日の夕飯は、とんかつ「まい泉」のお弁当でした。 とんかつ「まい泉」の”いろどり弁当”。 揚物はヒレかつとエビクリームコロッケ。カニクリームコロッケじゃないところがいいね(笑) そして鶏唐揚げも入っています。さすがとんかつ屋だけあって揚げ物三昧。ご飯の上には”豚そぼろ・玉子そぼろ・鮭フレーク”が乗っていて、色々な味が楽しめる、いろどり豊かなお弁当。 味も良く美味しかったです。こ…

続きを読む